鮪のポキ風カルパッチョ
■材料 (2人分)
- マグロ切り落とし:1パック/ミックスリーフ:半パック/ミズナ:1束
 - 長ネギ(白い部分):半本/大葉(千切り):2~3枚/ごま油(仕上げ用):大さじ1
 - 醤油:大さじ 1/わさび:小さじ 1/白炒りごま:少々
 
■作り方
- ごま油を加えた醤油にマグロの切り落としを小一時間漬けておく。わさびを溶いて加える。
 - ミックスリーフを洗い、ミズナはミックスリーフと同じくらいの長さに切り、洗って水切りする。
 - 白髪ねぎを作り、水にさらす。
 - (2)を合わせて皿に敷き、上にマグロの漬けを置く。
 - トッピングとして、白髪ねぎ、大葉、白炒りごまをこんもりと盛る。
 
■ポイント
- マグロの漬けにごま油を加えるのがポイント。
 
 
               
 
                
 
                豚しゃぶとザーサイの和え物
■材料(4人分)
- 豚肉しゃぶしゃぶ用:300g/ザーサイ(薄切り):適宜/貝割れ菜:1パック
 - 白ゴマ:適宜/白髪ねぎ:適宜/ごま油(仕上げ用):大さじ2
 
■作り方
- しゃぶしゃぶ用の豚肉をさっと茹でる。
 - 貝割れ菜の根を切り、水にさらしてパリッとさせる。白髪ねぎも水にさらしておく。
 - ザーサイを薄切りにして、水にさらして塩抜きをした後、千切りにする。
 - 豚肉、ザーサイ、貝割れ菜を混ぜ、ごま油で和える。白髪ねぎと白ごまを加える。
 
■コツ・ポイント
- ザーサイは市販の瓶詰でもよいが、中華食材屋にある塊を薄切りにして水にさらして塩抜きしたものも美味しい。
 
 
■アレンジ・レシピ
- 豚肉を鶏ささみに代えてもOK。
 
 
               
 
                
 
                ポテトのオリーブとケイパー炒め
■材料(4人分)
- じゃがいも:4個/万能ねぎ:4本/にんにく(みじん切り):2かけ/ケイパー:大さじ2
 - オリーブ:6個/胡椒:少々/オリーブオイル(炒め用):大さじ1
 
■作り方
- ジャガイモを茹でる。食べやすい大きさに切る。
 - ケイパーをみじん切りにする。
 - オリーブもみじん切りにする。
 - ケイパー、オリーブ、万能ねぎをオリーブオイルで炒め、(1)のジャガイモを加え、和えながら少し火を入れる。
 - 最後に胡椒で味を調える。
 
■コツ・ポイント
- ケイパーは塩漬けのものを水に漬けて塩抜きしたものを使うと、フレッシュな味が楽しめます。なければ、酢漬けでもOK。
 
 
               
 
                 
 
                焼きピーマンのバルサミコソースかけ
■材料(4人分)
- ピーマン:3~4個/オリーブオイル:大さじ2/バルサミコ酢:大さじ3
 - はちみつ:小さじ2(砂糖の場合は大さじ1くらい)
 
■作り方
- ピーマンを食べやすい大きさに切り、冷たいフライパンにオリーブオイルを入れ、塩をひとつまみ加え、コップ半分くらいの水を足し、蓋をして蒸し煮する。ピーマンが柔らかくなったら、残った湯を捨てる。
 - 火を中火~弱火に落とし、じっくりと炒める。
 - バルサミコ酢を半分くらいに煮詰め、最後にはちみつを加えソースにする。
 - ピーマンに(3)をかける。
 
■コツ・ポイント
- ピーマンの種や白い部分をきれいに取ること。バルサミコ酢の安いものは半量に煮詰めると便利。甘味が足りないと思えば、はちみつや糖分を加える。
 
 
               
 
                
 
                グリーンオリーブのフライ
■材料
- グリーンオリーブ:100g ※種無しでも種有りでもOK
 - 溶き卵:1個/パン粉:適宜/植物油:適宜
 
■作り方
- グリーンオリーブに溶き卵とパン粉をつける。
 - 植物油を180度くらいの中温に熱し、(1)を揚げる。
 
- ■コツ・ポイント
パン粉は、160℃のオーブンで3~5分水分を飛ばしてから、一度フードプロセッサーで細かくするときれいに揚がる。フードプロセッサーがないときは、ビニール袋に入れて、手で外から細かくなるように揉む。 
 
■アレンジ・レシピ
- 種無しの場合は、中にアンチョビなどを詰めて揚げても美味しい。パン粉にパルメザンチーズを混ぜて揚げる、もしくは、揚げて皿に盛った後、パルミジャーノレジャーノを振りかけても良い。
 
 
               
 
                 
 
                ブラックオリーブのフライ
■材料
- ブラックオリーブ:100g ※種無しでも種有りでもOK
 - 溶き卵:1個/パン粉:適宜/植物油:適宜
 
■作り方
- ブラックオリーブに溶き卵とパン粉をつける。
 - 植物油を180度くらいの中温に熱し、(1)を揚げる。
 
■コツ・ポイント
- パン粉は、160℃のオーブンで3~5分水分を飛ばしてから、一度フードプロセッサーで細かくするときれいに揚がる。フードプロセッサーがないときは、ビニール袋に入れて、手で外から細かくなるように揉む。
 
 
■アレンジ・レシピ
- 種無しの場合は、中にひき肉などを詰めて揚げても美味しい。パン粉にパルメザンチーズを混ぜて揚げる、もしくは、揚げて皿に盛った後、パルミジャーノレジャーノを振りかけても良い。
 
 
               
 
                 
 
                タコのタプナードソースのカルパッチョ
■材料
- タコの足(刺身用ボイル):1本/レモン汁:少々/タプナードソース
 - オリーブオイル/胡椒
 
※タプナードソース
- 黒オリーブ:80g(種を除いて)/アンチョビフィレ:2枚/ケイパー:小さじ1
 - レモン汁:少々/にんにく:1片/オリーブオイル:大さじ1~2
 
■作り方
- タコの足を斜め薄切りにする。
 - 皿に(1)を並べ、レモンの果汁とオリーブオイルをかける。胡椒を挽く。
 - タプナードソースを小皿に盛り付ける。
 - ※タプナードソース:全ての材料を粗く切り、フードプロセッサーでペースト状になるまで滑らかにする。オリーブの塩加減によって、味見してみて必要だと感じたら、塩を加える。
 
 
■アレンジ・レシピ
- セロリの薄切りを加えても良い。
 
 
               
 
                
 
                鮭のカレーマヨネーズソース焼き
■材料
- 生鮭:1切れ/マヨネーズ:大さじ2/ヨーグルト:大さじ2/カレー粉:小さじ1/2
 - パン粉:少々/オリーブオイル:少々
 
■作り方
- 生鮭の切身に塩・胡椒しておく。
 - 耐熱皿に薄くオリーブオイルを塗っておく。
 - マヨネーズ、ヨーグルト、カレー粉をよく混ぜてカレーマヨネーズソースを作る。
 - 食べやすい大きさに切った鮭を器に並べ、(3)をかける。パン粉を少々かける。
 - 180℃のオーブンで15~20分焼く。
 
 
■アレンジ・レシピ
- 生鮭の他にほうれん草などを加えても良い。
 
 
               
 
                 
 
                ソシソンとパルミジャーノ
■材料
- バケット/バター/イタリアンサラミ(他のサラミや生ハム、チョリソーなどでもOK)
 - パルミジャーノ・レッジャーノ/タイム(あれば)/ラディッシュ(あれば)
 
■作り方
- バケットにバターをしっかり塗る。
 - ソシソンをのせる。
 - パルミジャーノ・レッジャーノを薄い削ぎ切りにし、(2)に乗せる。好みでタイムをのせる。付け合わせでラディッシュ等の野菜を添えると彩りが良くなる。
 
※ソシソンとは、既に加熱調理済み、乾燥調理されたソーセージ・サラミなどの総称
 
               
 
                 
 
                鶏レバーとエリンギのバルサミコ煮込み
■材料
- 鶏レバー:200g/エリンギ:1本/しめじ:1/2パック/バルサミコ酢:大さじ3
 - 醤油:大さじ1/にんにく(みじん切り): ひとかけ/砂糖:適宜
 
■作り方
- 鶏レバーは塩・胡椒して(分量外)サッと洗い、熱湯で湯がいた後、一口大に切る
 - エリンギやシメジは食べやすい大きさに分ける。
 - フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、香りが出るまで熱する。
 - 鶏レバーを入れて少し炒め、(2)を加える。火が通ったら、調味料を入れ、しばらく煮る。
 
 
■コツ・ポイント
- お好みでパセリなど散らしてもOK。また、砂肝を加えてもGood。
 
 
               
 
                
 
                シラスのカルパッチョ
■材料
- シラス/パセリ/オリーブオイル/レモン
 
 
■作り方
- パセリをみじん切りし、シラスと混ぜて、オリーブオイルとレモンをふりかけて完成。
 
 
               
 
                
 
                
 
                クリームチーズ&クラッカー
■材料
- クラッカー/クリームチーズ/砂糖(はちみつに変えても美味しい)
 
 
■作り方
- クラッカーにクリームチーズを添えて、粉糖を振りかけて完成。
 
 
               
 
                
 
                アスパラのチーズとマヨネーズソース
■材料
- アスパラガス:数本/マヨネーズ:大さじ1.5/ヨーグルト:大さじ4
 - 溶けるチーズ:適量/オリーブオイル:少々
 
■作り方
- アスパラガスの堅い軸、はかま、皮部分をピーラーでむく。
 - 熱湯で柔らかくなるまで茹でる。
 - マヨネーズとヨーグルトをよく混ぜる。
 - 耐熱皿に薄くオリーブオイルを塗っておく。
 - 軸と穂先を食べやすい大きさに切り分けておく。
 - 耐熱皿にアスパラガスの軸の部分を並べる。
 - (3)をかけ、溶けるチーズを表面が隠れるように散らし、一番上にアスパラの穂の部分を並べる。
 - 180℃のオーブンで10分~15分焼く。
 
 
■アレンジ・レシピ
- 厚めの薄切りにしたじゃがいもをさっと湯がいて下に敷いても美味しい。
 
 
               
 
                
 
                アボガドザーサイ豆腐
■材料
- 豆腐/アボガド/ザーサイ/青ネギ/食べるラー油
 
■作り方
- アボガド、ザーサイは食べやすい大きさの薄切りにする。
 - 豆腐の上にアボガド、ザーサイを乗せて、食べるラー油を振りかけて、刻んだ青ネギをたっぷりとかける。
 
 
               
 
                
 
                
 
                
 
                ナッツ・キャロットラペ
■材料
- 人参/アーモンドスライス/赤ワインビネガー(白バルサミコ酢や白ワインビネガーでも可)
 - ピーナッツオイル(オリーブオイルでも可)/マスタード/ハチミツ/塩
 
■作り方
- 人参をピーラーでリボン上に剥く。(意識して少し細目で、力を入れずに薄めに削る)
 - (1)に塩を振って、しばらく置き、しんなりさせる。しんなりしたら、水分を絞る。
 - ピーナッツオイル、赤ワインビネガー、マスタードを混ぜ、(2)に和える。
 - ハチミツを加えて、味の調整をする。
 - 炒ったアーモンドスライスを加える。好みで、パセリのみじん切りや干しブドウを入れても良い。
 
■アレンジ・レシピ
白バルサミコ酢・白ワインビネガーの場合は、白ワイン・スパークリングワイン、赤ワインビネガーの場合は、赤ワインに合います。
 
               
 
                 
 
                
レバーパテ
■材料
- レバーパテ/バゲット/塩コショウ/バルサミコ酢 :小さじ2/オリーブオイル :小さじ2
 
■作り方
- レバーパテ、バルサミコ酢、オリーブオイルをよく混ぜて滑らかにする。
 - 塩コショウで味を整える。
 - バゲットにのせ、お好みで、干しぶどう、みじん切りしたパセリを飾る。
 
 
               
 
                
 
                
 
                ベリーのディップ
■材料
- バゲットまたはクラッカー/マスカルポーネチーズ/ブラックベリー(他のチェリーでも代用可)
 - ドライクランベリー(他のドライフルーツでも可)
※ブラックベリー、ドライクランベリーの代わりに、生のフルーツ2種類でも可 
■作り方
- マスカルポーネチーズに小さめに刻んだブラックベリー、ドライクランベリーを混ぜて完成。
 
 
               
 
                
 
                
 
                
 
                生ハムとチーズのおつまみ
■材料
- 生ハム/クリームチーズ
 - ドライフルーツ(アプリコット、干しぶどう、チェリー、ブラックベリーなど)
※果物の残りなどがあれば代用可 
■作り方
- 生ハムにクリームチーズを塗り、ドライフルーツ(または果物)をのせる。
 - 生ハムを折りたたんだら、上から押さえて、チーズを平らに伸ばす。
※生のフルーツの場合は、生ハムにクリームチーズだけを挟んで、上にのせると見た目が華やかになります。 
■アレンジ・レシピ
- アプリコット・ピーチ・マスカットの場合は白ワイン・スパークリングワイン、
干しぶどう・チェリー・ブラックベリーの場合は赤ワインに合います。 
 
               
 
                
 
                
 
                梨とバジルのサラダ
■材料
- 梨(季節によって、桃、柿、洋ナシなど、別の果物で代用可)/バジル
 - 白バルサミコ酢/レモン搾り汁/レモンの皮
 
■作り方
- バジルは洗いながら、食べやすい大きさにちぎり、水を切っておく。
 - 梨は食べやすい大きさに切る。
 - バジルと梨をお皿にのせて、白バルサミコ酢、レモンの搾り汁をふりかける。
 - レモンの皮を削ってのせると、見た目が華やかになる。
 
 
               
 
                
 
                
 
                マッシュルームのカルパッチョ
■材料
- ブラウンマッシュルーム/パルミジャーノ・レッジャーノ/レモン汁
 
■作り方
- マッシュルームを薄く切り、お皿に並べる。レモンを絞り、パルミジャーノ・レジャーノを乗せて完成。